はじめに
こんにちは。わかめです。
今回はキタニタツヤのライブツアーBIPOLARの二カ所目、高松ライブに行った感想を書いていきます。
*注意*
ライブ内容に触れるため、当然何の曲やったかを書くことになりますため、適宜自衛してください。
続きを読むこんばんは,わかめです
omoriっていうゲームをやったので,ちょっと感想を書こうと思い,これを書いています.内容に少し触れるので,ネタバレになります
やりたくない人とやった人以外はあんま見ない方がいいかもしれないです
まずomoriってゲームについてですが,RPGですね.マルチエンディングのRPGで,ドット絵とところどころ手書きのグラフィックです
〇〇に似てる,とかいうと少し怒られそうなので怖いですが,undertale,mother,ゆめにっきとかと割と似ていると思います.特に,motherには強く影響受けてるんじゃないかなって箇所がいくつかありました*1
システムメッセージや会話などには基本的に手書きフォントが使われており,文字が動いたりするので生き生きしててすごくこの辺は好みです
ゲームそのものの難易度はそこまで高くないとやっていて感じました.普通にプレイしていて詰むことはないと思います*2.敵もそこまで強くないし,何やっていいかわからないとかもないです.ボス戦の前には回復とセーブポイントが大体あるので,負けてもどうとでもなります
戦闘のシステムの中に,感情と畳みかけというギミックがあり,特に感情というギミックは斬新で面白かったです.*3どのような感情にしたら戦いやすいか,死なないか,とか色々考えながら戦うのは斬新なギミックならではの面白さでした
まあ,肝心な戦闘でそもそも強敵がいなかったため最後らへんは同じような戦略だけで勝ててましたね()
音楽についてですが,ボス戦の音楽が結構かっこよかったり印象に残りますが,ちょっと音楽についての知識がないのでこの辺は自分で調べてください
グラフィックについては,基本は2Dドットの世界ですが,時々手書きになったりします
ではomoriってRPGなのはわかったけどどんな雰囲気のゲームなの?っていうと,死やうつ病といったものをテーマとして進んでいく物語です.主人公は,現実と夢*4を行き来しながら主人公自身と向き合うっていう感じの話でした
僕が特に素晴らしいなって思った点は,雰囲気作りですね.夢うつつな気分を作り出すbgmであったり,あるいは演出が非常に良かったです
omoriで検索するとホラーと出てくるように,ホラー色は強めになっています.ジャンプスケアもあるので,割と心臓弱い人にはおすすめできません.めちゃくちゃ怖いかって言われると微妙ですが,怖くないかって言われるとそれはさすがにノーだと思います.怖い人は配信見るなり友達に配信しながらやるなりでも全然楽しめると思います
こうは言いましたが,人間だれしも怖い夢とか見たことがありますよね.夢うつつな雰囲気を楽しみながらであれば,割かし変な夢見てるんだな~程度の怖さで行けると思います.でも,夜中に鏡は見るのは怖くなるかも
グッドエンディングのストーリーについては,引きこもりの主人公が前を向いて歩いていくまでの過程をなぞるというストーリーでした.どうして引きこもってしまったのかとかが少しずつ提示されるので,飽きはしなかったです
バッドエンディング*5は,正直グッドエンディングだとも思っています.前を向かなきゃバッドエンドだとは言えないと思いますし,何が良くて何が悪いかというのはあくまで観測者の僕らが勝手に決めているだけですから.
ただ,ストーリーの本筋上,グッドエンディングは完全なハッピーエンドとなりません.主人公の引きこもりの原因の核心に触れていくうちにこの辺が明らかになるんですが,途中で僕も救いはないんですか?って思ってしまいました.
ここまで書いておいてなんですが,精神にあれがある人とか,あるいは影響受けやすい人はやらないほうがいいかもしれないですね.僕は影響受けやすくはないんですが,受けにくくもないので割と終盤ぐったりしていました
ケル・ヒロのお母さんに花を買って帰るシーンで,僕の中のクソガキが花捨てたらどんな反応すんのか試してみようぜ!っていうので,試したら家から出られなくなっちゃって笑いました.フラグ管理が結構がばくて,花を渡すイベントは花の個数を参照しているのに,家から出るイベントは花を渡したかどうかを参照しているため,花を一度買ってから花を捨てて家に入ると,出れなくなっちゃうんですね.中でセーブできないのでさすがに詰みはしませんが
上記のことを既にプレイしていた友人に伝えると,お前そんなこと試してたの?もっと素直に楽しめよって言われて,僕は人から見て素直に楽しんでるように見えてないのかってびっくりしました.人から見た自分と自分から見た自分って結構乖離してたりして,怖いですよね
*1:調べると結構そう書いてありますね
*2:友人によると致命的なバグがあるらしいが,僕はそれに遭遇していないのでわからん
*3:簡単に説明すると,"しょんぼり"になると素早さが下がり防御力が上がります.そして攻撃を食らった際にハート(HP)の他にジュース(MP)を失います."いらいら"だと,攻撃力が上がる代わりに防御力が下がり,"にこにこ"だと命中率が下がる代わりに会心率と素早さが上がります.この3状態に3すくみが加わり,ダメージ倍率が決定されます.
*4:夢って言っていいのか微妙なところではありますが
僕はグッドエンディングとバッドエンディングしか見ていないので,詳細はまだあんまりわかってません
*5:目を閉じてって実績ですね
こんばんは.わかめです
日本酒って怖いんですよね
何が怖いって,飲みやすいくせに度数が高いんですよね
去年と同様,帰省して,実家で父親と一緒に飲んだ時の話です
色々書こうと思ったんですが,これが書きたいってことがこれしかなかったので,それを書いて終わります
ちゃんとトイレで吐けるようになりました!やったね!!成長!!
教育を受けてないので,幼いころからずっとリビングなり洗面所なりで吐きまくってて,小学生の妹ですらできるのにと10年くらい言われ続けてようやくできるようになりました
いや,吐いたことは悪いことなんですが,吐きそうだなこれって思ってトイレに行ったのはマジで英断だと思いました
なお,僕の親はさんざん酒飲ませた後自分も飲んで気持ちよく寝てました.僕は世界回ってるって思いながら苦しんで寝たのに…
最近全然更新してなかったので更新します
こんばんは,わかめです
最近あった印象的な出来事を書いていこうかなと思います
このくらいですね.
なんかこのスペースに書こうと思ったんですが,マジで上に書けること全部書いたからここで終わります.
題の通りです。
書くの忘れてたので今日の話じゃなくて、昨日(2021年6月30日)の話です。
僕は、中学生くらいの時から結構寝る前に妄想してて、それが原因で月1くらいで明晰夢を見れた*1んですが、昨日は久しぶりに明晰夢を見ることができました。
そもそも明晰夢って何?って方は、ググってください。僕は操作可能な夢のことだと思ってます。
肝心な夢の内容については、昨日の朝の話なのでほとんど忘れたんですが、これだけは覚えています。女の子と添い寝するのは気持ちよかったです。
確か添い寝サービスの店かなんかに入って、添い寝をした気がします。女の子の歳についてはここに書くのはまずいので書きません。ここが天国か…って思いました。以上です。
今日の自分語り:はてなの明晰夢の解説を読むと、見るためには覚醒状態から睡眠状態へ移行する、とありました。そうだと思います。僕の場合は、妄想をずっとしてるといつの間にか世界の設定とかを考えなくてもいろんなことが描写され始めて、世界が僕の妄想だけじゃなくなってるな、ってなり始めたら大体明晰夢に入ったと思っています。書いてて思ったけど、僕のは明晰夢ってよりかは催眠に近いのかもしれない。
*1:今はあんまり見れない
こんばんは。わかめです。
最近聴いている曲を紹介します。好みが合いそうな人はぜひ聴いて下さい。
早見
1)パノプティコン - r-906
2)ゴー・トゥ・大都会 - 月裏
3)ことばのおばけがまどからみている - フロクロ(Frog96)
4)ナミダ - MARETU
5)デッドウェイト - キタニタツヤ
6)不革命前夜 - NEE
7)風邪 - 小林私
8)Miracle - Caravan Palace
9)The World - 9mm Parabellum Bullet
youtu.beボカロは最後です。まれつさんの曲です。5月終わりに出た曲なので結構新しいですね。個人的には『しう』ほどのパンチはないんですが。
まれつさんの曲だと、マインドブランド>コインロッカーベイビー>脳内革命ガール2016 ver.>スクラマイズ>しう>渇き とかですかね。少女ケシゴムとかもたまに聴きたくなる中毒性があります。
youtu.be
最近ふらっと聴くようになりました。すごい嫌なんですが、イントロは『君はロックすら聴かない』がようつべに出てる曲の中だと一番好きです。嫌なんですが。
*1:9mmとCaravan Palaceくらいしか聴いてなかった